逆流性食道炎Reflux esophagitis

逆流性食道炎Reflux esophagitis

逆流性食道炎についてABOUT

逆流性食道炎

強酸性の胃酸などの胃の内容物が食道に逆流することで、食道粘膜がダメージを受けて炎症した状態です。食道粘膜には自己防衛機能が備わっていないため、逆流によるダメージが生じやすいとされています。また、加齢による蠕動運動の低下、衣類の締め付け、腹部に力が入りやすい姿勢なども発症を引き起こしやすいと言われています。 市販薬で症状が治まることもありますが、逆流性食道炎は再発率が高いため専門医による適切な治療と生活習慣の見直しが重要となります。

逆流性食道炎の原因CAUSE

食道裂孔のゆるみ

横隔膜によって腹部と胸部は隔てられており、胃に食べ物を送るために食道は横隔膜の中の食道裂孔を経由してします。食道裂孔は逆流防止の働きもしており、加齢などが原因で弛緩してしまうと逆流リスクが高まります。 また、食道裂孔の弛緩が起こると、胃の上側が胸部側に突出してしまう食道裂孔ヘルニアになってしまい、逆流してしまうリスクが上昇します。

下部食道括約筋(LES)の弛緩

胃と食道のつなぎ目部分の下部食道括約筋は、飲食物が通過する時を除いて、逆流を防ぐために通常は固く閉じています。しかし、加齢などが原因で筋肉が弛緩することで逆流リスクを高めます。

腹圧の上昇

腹部に強い力がかかると逆流リスクが高まります。具体的には、力仕事、肥満、妊娠、衣類による締め付け、猫背などが原因となります。

蠕動運動の衰え

消化管では蠕動運動が行われることで、胃から先の消化管に食べ物を運んでいますが、加齢などが原因で蠕動運動が低下することがあります。蠕動運動の低下そのもので逆流が起こることはありませんが、蠕動運動の低下によって逆流してしまったものが胃に戻らなくなることで、炎症がひどくなります。

内服薬の副作用

高血圧、喘息、心疾患の薬の副作用によって食道括約筋が弛緩して、逆流リスクが高まることがあります。一般的な処方薬でもこうした副作用を持つものも多いと言われています。逆流症状の過程、既往歴などを考慮して、逆流を防ぐ薬の処方、処方内容の再検討、生活習慣の見直しなどが必要です。 また、ご来院の際にお薬手帳をお持ちの方は忘れずにお持ちください。

逆流性食道炎の検査SCREENING

ピロリ菌除菌を行い、定期的に胃カメラ検査を受けましょう食道粘膜の状態を精緻に確認するためには胃カメラ検査が不可欠です。炎症の程度や範囲を確認することで、最適な治療方法を検討していきます。また、検査中に疑わしい病変の組織採取を行って病理検査に回すことで、様々な疾患の確定診断にも役立ちます。さらに、逆流リスクを高める食道裂孔ヘルニアを発症していないか確認することも可能です。X線検査のように被ばくするリスクもありませんので、ご安心ください。 当院では最先端の内視鏡システムを使うことで時間をかけずに正確な検査を実現しています。また、経口内視鏡検査・経鼻内視鏡検査、鎮静剤の使用有無についても患者様のご希望に応じて選択可能です。

逆流性食道炎の治療TREATMENT

以下の3パターンに分類されます。 原則は、生活習慣指導と薬物療法を優先的に実施します。

生活習慣指導

逆流リスクを高める習慣や姿勢を見直します。例えば、前かがみの姿勢や食後すぐに寝ることなどは厳禁です。 また、アルコール、カフェイン飲料、炭酸飲料、甘いもの、酸っぱいもの、油分が多いものの摂取によって、胃酸分泌が増加する恐れがありますので、適量を規則正しい時間帯に摂取するようにしましょう。さらに、タバコを控えることも効果的です。

薬物療法

胃酸分泌抑制剤、消化管運動機能改善薬、粘膜保護薬を処方します。 患者様それぞれの症状の内容や別の疾患との関係性も踏まえて、最適な処方内容を検討します。

外科的治療

薬物療法では効果が不十分な場合は外科的治療を検討します。 その際は提携先の高度医療機関を紹介します。

topへ戻るtopへ戻る
お電話でのご予約・お問合せ Tel.03-5166-8633
24時間受付中 WEB予約
LINEでカンタン LINE予約